mokeekeeのブログ

初心者レベルのプログラミングと英文の備忘録とその他

ワード:目次を自動で生成

 

下図のような目次を自動で生成する方法です。この機能を使うと、見出しをクリックするとそのページへジャンプできるリンクも自動で張れます。

 

f:id:mokeekee:20170821103547p:plain

 

まず、見出しを書いておきます。

f:id:mokeekee:20170821104443p:plain

ワードのウィンドウの右下にあるアイコンのうち、アウトラインを選択します。

 f:id:mokeekee:20170821104729p:plain

 すると、本文がこのような表示になります。

f:id:mokeekee:20170821104814p:plain

 

見出しにしたい行を選択します。ここでは例として、全行を見出しにしてみます。

f:id:mokeekee:20170821104933p:plain

 

左向きの緑の矢印をクリック、または、Altを押しながら灰色の●を左へドラッグします。

f:id:mokeekee:20170821105107p:plain

 

このようになります。

 

f:id:mokeekee:20170821105355p:plain

 

ワードのウィンドウの右下にあるアイコンのうち、印刷レイアウトを選択します。

f:id:mokeekee:20170821105752p:plain

このように、見出しにした行に数字が振られました。

f:id:mokeekee:20170821105827p:plain

 

リボンから、

参考資料 -> 目次

の順で選択し、

自動作成の目次1

を選択します。

f:id:mokeekee:20170821105919p:plain

 

これで目次が生成されました。

f:id:mokeekee:20170821110058p:plain

 

灰色の各行は、Ctrlキーを押しながらクリックすることで目的のページへジャンプできます。また、灰色の領域は直接編集しないでおき、本文を編集した後に、灰色部分を一括で更新することができます。

(参考資料 -> 目次の、目次の更新のアイコン)